音夢のすまいる住まい

日々の生活の中での覚え書き

フォローする

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • 自己紹介
小1の壁、夏休みの悩み

小1の壁、夏休みの悩み

2017/5/9 小1の壁

ゴールデンウィークも終わり、あっという間に夏の気配がしてきました。 7月になれば小学1年生にとっては初めての長期休暇です。 約40日もあ...

記事を読む

小1の壁、夏休みの壁を乗り越える

小1の壁、夏休みの壁を乗り越える

2017/5/8 小1の壁

入学式からはや一か月。 ひとまず学校生活も軌道に乗り、学童クラブにも慣れてひと段落だと思います。 ですが、ほっとしているのもつかの間で、...

記事を読む

穴場スポット 北海道博物館と百年記念塔

穴場スポット 北海道博物館と百年記念塔

2017/5/7 おでかけスポット

先月から子供が学校から「北海道博物館 第8回企画テーマ展 『夜の森 ようこそ!動物たちの世界へ』」というチラシを持って帰ってきて、ここ行きた...

記事を読む

穴場スポット南幌中央公園に遊びに行きました

穴場スポット南幌中央公園に遊びに行きました

2017/5/6 おでかけスポット

折角のゴールデンウィーク。 天気もよく、予想最高気温23度。 最高の行楽日和だし、どこかにお出かけしなくちゃ!ε≡≡( ≧Д≦)ノって気...

記事を読む

働く母のストレス解消法その3

働く母のストレス解消法その3

2017/5/5 ストレス解消法

働く母親のためのストレス解消第3弾です。 今回はアクティブにストレスを解消する方法をピックアップしたいと思います。 音楽を聴く、歌う...

記事を読む

働く母のストレス解消法その2

働く母のストレス解消法その2

2017/5/4 ストレス解消法

先日に続き、働く母親のための、ストレス解消法第2弾です。 今回は、生理的な要求に素直になってストレスを解消する方法をピックアップします。 ...

記事を読む

働く母のストレス解消法その1

働く母のストレス解消法その1

2017/5/3 ストレス解消法

仕事をして、家事をして、育児もして。 社会人であり、妻であり、母であり、女性であり。 毎日、忙しくてくたくた。 家に帰ったらぐったり。...

記事を読む

子供が学校の視力検査で引っかかりました

子供が学校の視力検査で引っかかりました

2017/5/2 育児のいろは

子供の視力が悪いと学校からお手紙がきました・・・。 学校の視力検査はA1.0以上、B0.9~0.7、C0.6~0.3、D0.3未満という4...

記事を読む

小1の壁は4月1日から始まる

小1の壁は4月1日から始まる

2017/5/1 小1の壁

保育園の卒園式が終わっても、3月31日までは保育園が子供を預かってくれるので安心して働くことができます。 が、小1の壁は小学校に入学する前...

記事を読む

学校から持ってくるように言われて困ったものリスト

学校から持ってくるように言われて困ったものリスト

2017/4/30 育児のいろは

小学校に入ると、行事や図工の授業などであれこれ家庭から持ってくるようにミッションが課せられます。 仕事を終えて買い物をして帰宅したら、「明...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • Next
  • Last
  • 浴衣の選び方 肌色が色黒の人は何色が似合う?通販おすすめ人気も紹介
  • 浴衣の選び方 肩幅が広い人に似合うのは?肩幅を狭く見せるには?通販おすすめ人気も紹介
  • 絨毯の鉛筆汚れの掃除はどうする?削りカスを落としてしまったら?壁紙の鉛筆の落書きを消すには?
  • 小1の壁の乗り越え方
  • 浴衣の選び方 太っている人に似合うのは?ぽっちゃりカバーの工夫と通販おすすめ人気はこちら
  • 学校から持ってくるように言われて困ったものリスト
  • ハロウィン 彼氏にサプライズをしたい サプライズプレゼントなら?お菓子のアイディアも
  • 新生児黄疸の治療の光線療法をする機械ってどんなもの?どのくらいの期間が必要なの?
  • さつまいもダイエットには蒸し芋 焼き芋?レンジとトースターで簡単にねっとり
  • トースターの掃除 焦げ付きには何が効く?アルミの受け皿は洗い方に注意。臭い消しの方法も!

最近の投稿

  • 絨毯の落書き 油性ペンやボールペン クレヨンの落とし方は?
  • カーペットがジュースでべたべたしてしまった時の掃除方法は?アメやガムの取り方も。
  • 血を絨毯につけてしまったときの落とし方 時間が経った時の掃除は?血液の汚れにお湯は要注意
  • 絨毯に嘔吐した時のまずする処理の方法は?嘔吐後の汚れ掃除と臭い消しの方法
  • 掃除 絨毯にカビが生えてしまったときは?黒ずみとカビ臭い時に効くのは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月

    カテゴリー

    • おでかけスポット
    • お掃除
    • ひな祭り
    • まとめ記事
    • イベント
    • クリスマス
    • グルメ
    • ストレス解消法
    • ハロウィン
    • バレンタイン
    • ヘルスケア
    • ホワイトデー
    • 住まい
    • 冠婚葬祭
    • 台風
    • 妊娠・お産
    • 小1の壁
    • 小1の留守番・防犯
    • 年末年始
    • 成人式
    • 敬老の日
    • 母の日
    • 水着
    • 節分
    • 育児のいろは
    • 運動会

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    © 2017 音夢のすまいる住まい