夏になると露出しやすい部分が足。
とくに水着になる時にはかなりの部分が露出されるので足の悩みが多くなります。
今回はその中でも足が短いのが悩みという方へ、すこしでも足が長く見える方法についてご紹介します。
水着の選び方 足が短いのが悩みなら
水着の選び方の基本として、足が短い悩みがあるなら足から視線をそらすために顔周りと足元に視線をそらせる工夫をすることで、印象が変わります。
具体的には、ボリュームのあるトップスすっきりしたボトム。
ヘアスタイル、髪飾り、帽子、サングラスや顔周りの小物で体から視線を上に持って行きましょう。
足元も足が長く見える工夫をしたり、印象つけるサンダルを選ぶことで足の長さよりもそこに目が行くようにします。
水着で足が長く見える方法
「足はここから」というマーキングポイントをできるだけ上にもってくることで足が長い印象にすることができます。
腰高の印象付けのデザインやアクセントを用いたビキニパンツを選びましょう。
少し腰高めの位置に、紐でリボンを作るものや、シャーリングがあるタイプが綺麗にまとまります。
できたらリボンは細身で華奢なタイプや布の面積が少な目の方が、上半身との境目があいまいになって、より足長効果を発揮できます。
![]() |
|
一方、トップスは明るい色やフリルなどをあしらったゴージャスなデザインを選ぶといいですね。胸を豪華&ボリューミーに見せ、バストトップを目立たせることが出来るため、視線が上に向いておすすめです。
柄ものとシンプル系の合わせ技もいいですよ。
トップスを柄物、ボトムスをシンプルで控えめにすることで、バストに印象づけを出来ます。
![]() |
|
また、ホルターネックもおすすめで、太めのホルターネックを選ぶと視線を上に向かせる効果があります。
少しでも縦のラインを長くして足を長く見せるためには、ペタンコ靴は向きません。
正直ビーチではペタンコ靴の方が履きやすいですが、体型カバーを考えればヒールがマストです。
ビーチでも歩きやすいようにウェッジソールやヒール高のあるビーチサンダルを選ぶとよいと思います。
ヌーディな色のほうが肌になじんで足長効果が高いので、ジュートウエッジサンダルなどがおすすめ。
![]() |
|
もしくは縦ラインにストーンなどが入っている足長効果が高いビーチサンダルもいいですね。
ただ、ヒールなどを履いて転んでしまっては大変ですので、ビーチでどのくらいサンダルを履くのかという部分を考慮して選びましょう。
足をカバーしてしまいたいなら
ビーチやプールサイドでくつろぐ間は足をカバーしてできるだけ見せたくないという人はラッシュガードがおすすめです。
少し丈が長めのラッシュガードをきるとワンピースの様になるので足の長さが目立たなくなります。
その時には、ウエストマークのあるラッシュガード選ぶのがおすすめです。ウエストマークがあることでウエストはここ!という印象を付けられて足長効果があります。
![]() |
【送料無料】UVカット パーカー レディース ロングラッシュガード水着 無地 薄手 ロング丈 紫外線対策 フード 指穴あきジップアップ 速乾 可愛い 夏 ラッシュパーカー
|
ほかには、パレオをつけるという方法もあります。
パレオをまく時には、パレオを肌の色に近い色、トップをビビッドな色にすると、目線が上に行きやすくなります。
短足さんにはパレオの腰巻き&ナナメ巻きがおすすめ。
長すぎるとだぶついた印象になってしまうので、すべてを隠そうとするのではなく膝くらいまでの長さで調節する方がいいでしょう。
斜めに切り替えの入ったデザインを選ぶと、脚を綺麗に長く見せることができます。
水着&パレオを買ったら、実際に人前で着用する前に、自分の足が1番綺麗に見える丈・ナナメの角度を研究しておきましょう。
一人で鏡の前で研究している姿を想像するとちょっと間抜けですけど(笑)客観的に見ることが大切です!(*‘ω‘ *)
まとめ
いかがでしたか?
コンプレックスを上手に隠す、見せる工夫をすることで気分もだいぶ変わるものです。
折角の水着ですから、楽しく過ごせるといいですよね。
上手に着こなして夏をエンジョイしましょう!
水着の選び方はこちらの記事も参考にしてください♪
水着の選び方、太っているならこれ!おなかと二の腕カバーはこうする
水着の選び方 胸が小さい人に似合うのは?胸を盛る時の注意点!