絨毯に嘔吐した時のまずする処理の方法は?嘔吐後の汚れ掃除と臭い消しの方法

絨毯を敷いているお宅では汚れてしまったときに様々な方法でお掃除をしていると思います。

体調が優れないときに絨毯に嘔吐してしまったことはありませんか?

吐物の処理や掃除方法には様々な注意点があります。

今回は絨毯に嘔吐してしまったときにお掃除方法やにおい消しの方法についてお話します。

スポンサーリンク

絨毯に嘔吐してしまった時にまずする処理の方法は?

嘔吐してしまったときのお掃除に使うもの

ウイルス性の胃腸炎が流行したり、急に体調が悪くなってしまったりと、いつどんなときに嘔吐してしまうかはわからないものです。

ウイルス性の胃腸炎の場合には吐物に含まれるウイルスが宙に舞い上がることで感染が広がります。

そのため手早くしっかりとお掃除することが必要になるのです。

すぐに掃除が始められるように嘔吐物をお掃除するセットをひとまとめにして置いておくといざというときに便利です。

まずは自分の身を感染から守るために、使い捨ての手袋とエプロン、マスク、靴カバーを用意しましょう。

ウイルスに触れた手で食べ物に触ったり、吐物が口に入ってしまうことで感染の原因となります。

そして、セットの中には新聞紙、ビニール袋数枚を入れておきましょう。

ウイルスを消毒するためには塩素系漂白剤、スプレーボトルを使用します。

これらの物品をあらかじめ用意しておくようにしましょう。

どのようにして掃除するの?

まずは前項でご紹介したように、エプロン、マスク、靴カバー、手袋をして自分の身を守ります。

嘔吐物の掃除は時間との勝負です。

手早く進めていきましょう。

1リットルの水に塩素系漂白剤20mlを入れて消毒液を作成します。

これをスプレーボトルに入れて準備完了です。

まず、吐物を新聞紙を使って押し拭きしていきます。

こすってしまうと汚れが広がってしまうので注意しましょう。

ある程度目に見える嘔吐物を新聞紙で取ったら、汚れた新聞紙はビニール袋にひとまとめにして袋の口を閉じます。

袋を開放しておくと、どんどん空気中にウイルスが広がっていきますのでしっかりと密封しましょう。

そして先ほど作成した塩素系漂白剤を薄めた消毒液を吹きかけてさらに新聞紙で押し拭きしていきます。

しっかりと消毒したらドライヤーなどで乾かして完了です。

絨毯の素材によっては塩素系漂白剤が使えないものがあります。

色落ちや傷みの原因になってしまうので塩素系漂白剤が使えない場合にはこの方法では掃除ができません。

https://item.rakuten.co.jp/valuecare/valuecare-265576/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_1_10000645

こちらの商品のように、絨毯に使える消毒剤も販売されています。

塩素系漂白剤が使えない絨毯でも、消毒はしなくてはいけません。

絨毯に優しいタイプの消毒剤を選んで使用しましょう。

絨毯に吐いた後の汚れ掃除方法

シミになってしまった…

上記のような手順で掃除をしても絨毯のシミがとれないことがあります。

そのときはまず絨毯についているタグをみてみましょう。

洗濯できるもの、ドライクリーニングができるもの、それぞれマークで表示されています。

大きなものならばクリーニング業者に頼んだ方が良いでしょう。

小さくて洗濯ができるものなら、一度洗濯をしてみるとよいでしょう。

また、割りばしの先などにガーゼをつけ、洗濯用洗剤をしみこませて汚れの部分をたたくようにするとシミがとれる場合もあります。

シミが取れたらシャワーなどで洗剤をよく洗い流しましょう。


スポンサーリンク

絨毯に嘔吐してしまった時の臭い消し法

匂いには重曹

嘔吐物の独特なにおいがどうしても消えない場合があります。

その時は重曹を使ってみましょう。

ぬるま湯に重曹をとかしたものを匂いがする部分とその周辺にたっぷりとかけます。

15分ほど放置してお湯で洗い流しましょう。

柔軟剤を使用するよりも臭いがよく落ちますよ。


スポンサーリンク

まとめ

このように、嘔吐物の処理はスピード勝負です。

ご家族が同居している場合にははやく処理をしないとウイルス感染が広がってしまいます。

あらかじめ嘔吐物処理セットを準備しておくと素早く掃除できますし絨毯の汚れも最小限で済むでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする