掃除 絨毯にカビが生えてしまったときは?黒ずみとカビ臭い時に効くのは?

気が付いたら絨毯にカビが生えていたという経験はありませんか?

買い替えるにはちょっともったいない…、カビを何とか落としたいという方も多いことでしょう。

今回は絨毯にカビが生えてしまったときの対処法、かび臭い匂いや黒ずみをどうしたらよいのかについてお伝えします。

スポンサーリンク

掃除 絨毯にカビが生えてしまったときは?

なぜ絨毯にカビが生えてしまうの?

絨毯にカビが生えてしまう原因は主に2つです。

まず、湿度が高くなることが1つ目の原因です。

梅雨の時期など、湿度が70%以上の日が続くと、カビが生えやすいです。

絨毯と床の間には空気がこもりやすく、カビにとっては大好きな空間です。

2つ目の理由は絨毯の下には汚れがたまりやすいことです。

カビはほこりや皮脂汚れなどが大好物です。

絨毯には足の裏など、肌が直接触れることが多いですよね。

こうして蓄積した皮脂やほこりがカビのえさとなり、どんどんカビが生えてしまいます。

何を使って掃除するの?

絨毯に生えてしまったカビを取るには、アルコール除菌スプレーが必須です。

アルコール除菌スプレーと雑巾があれば、だいたいきれいになります。

除菌してカビを退治してから気になる部分をシミ抜きしていきましょう

カビ取り剤はカーペットを傷めてしまう危険性があるので注意が必要です。

掃除 絨毯の黒ずみに効果的な方法

まずはアルコール除菌スプレーで掃除する

頑固なカビでなければアルコール除菌スプレーだけで充分です。

まずは雑巾にアルコールスプレーをたっぷりと含ませます。

絨毯のカビが生えてしまった部分を周辺から内側に寄せるように押し拭きしていきます。

このとき、カビが生えている部分だけではなくその周辺もしっかりと押し拭きするようにしましょう。

目に見えない部分にもカビが生息しています。

丁寧にふき取れば十分にカビはきれいになるでしょう。

アルコールはすぐに蒸発するため、絨毯が傷みにくいという特徴があります。

掃除につかった雑巾は捨てるようにしましょう。

黒くシミになってしまっている場合は?

絨毯のカビが黒くシミになってしまっている場合、アルコールスプレーだけではきれいにするのが難しいでしょう。

実はカビの黒ずみはクリーニングでも取り切れないことがあります。

そのため、自分で掃除をするのはかなり難しいのです。

ですが試してみる価値がある方法はあります。

まず、ワイドハイターなどの粉末の酸素系漂白剤を用意しましょう。

40~50度のお湯に漂白剤をとかし、よく混ぜます。

シミの部分を覆うように漂白剤をとかしたお湯をかけて10分ほど放置します。

最後に乾いた雑巾で漂白剤を吸い取るようにしてふき取るとシミが薄くなります。

この方法はやりすぎてしまうと絨毯が傷んでしまいますので注意してください。


スポンサーリンク

絨毯がカビ臭いときはこの掃除方法!

重曹と空気清浄機を使う

カビ臭い原因は、絨毯や空気中にカビの胞子が残っているからです。

かび臭い絨毯には、重曹を薄めたぬるま湯をかけて15分ほど放置し、乾燥させましょう。

そして空気中にもカビの胞子が残ってしまうと絨毯にカビがなくてもカビのにおいは消えません。

空気清浄機を作動させ、空気中のカビの胞子もきれいにするようにしましょう。

そもそもカビが生えないようにするには?

カビは生えてしまう原因は前項でお話しました。

カビが生えないようにするには、絨毯の裏側の通気性をよくすることが大切です。

毎日の掃除のときに絨毯を半分ずつめくって部屋の換気、または部屋の除湿をして絨毯を乾燥させましょう。

裏返すのは大変でも半分ずつめくるのであればあまり手間もかかりません。

そして、絨毯の上に湿気がこもりやすそうなものを置きっぱなしにするのはカビの原因になります。

布団や座布団などを同じ場所に置きっぱなしにするのはやめましょう。

さらに、カビの繁殖をふせぐには、カビのえさになるほこりをしっかりと掃除することが大切です。

絨毯をめくったときに絨毯と床の間にはしっかりと掃除機をかけるようにしましょう。


スポンサーリンク

まとめ

このように、カビは一度発生するとすべて取り除くのがかなり大変です。

特にシミになってしまうと自分では取り切れない場合があります。

まずはカビが生えないようにしっかりと予防し、定期的に絨毯をしっかりと乾燥させるようにしましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする