粉薬を赤ちゃんが吐いていてしまう時の対策は?飲ませる方法は?

赤ちゃんに薬を飲ませるのはとても難しいですよね。

上手に飲んでくれなくて困っているお母さんも多いのではないでしょうか。

今回は粉薬を赤ちゃんが吐いてしまうときの対策や飲ませ方についてお話します。

スポンサーリンク

粉薬を赤ちゃんが吐いてしまう時の対策は?

環境を変えてみる

お薬を嫌がって飲まない場合には、少し環境を変えてみましょう。

例えば、いつもとは違う部屋であげてみる、違う人があげてみるなどです。

いつもはリビングでお母さんがお薬をあげていて、吐き出してしまうという場合には、キッチンでお父さんがあげてみましょう。

このように、お薬をあげる場所や人を変えてみることで飲んでくれる場合があります。

見えないところで用意する

薬を袋から取り出すところをみて嫌がる赤ちゃんも多いようです。

赤ちゃんから見えないところで薬を開封し、水などに事前に混ぜておくことで、中身が薬だとばれずに飲み込んでくれることがあります。

ゼリーにつつむ

赤ちゃんが薬を吐き出してしまうのは、苦みなどの薬特有の味を嫌がることが大きな理由の一つです。

ゼリーの中に薬を包めば、薬の味はわかりにくくなりますし、口の中に薬がくっつくこともありません。

ドラックストアで販売されている服薬ゼリーを使ってみましょう。

上手に赤ちゃんに薬を飲ませる方法と工夫

赤ちゃんへの基本的な粉薬の飲ませ方は?

まずは基本の内服方法をご紹介します。

赤ちゃんに粉薬を飲ませるときには粉のまま飲ませようとしてはいけません。

粉のままでは口の中にくっついてうまく飲めませんし、気管に入ってしまったら吐き気を誘発してしまいます。

まずは少量のぬるま湯で粉薬を練ります。

舌触りが良くなれば飲みやすくなりますので、ペースト状になるくらいに水を加えましょう。

練った薬をほっぺの内側や上あごに塗って、そのあとに水やお湯を飲ませれば上手に内服することができます。

この時に舌に薬をのせてしまうと苦みを強く感じてしまうため、舌に薬をのせるのはやめましょう。

少し砂糖を混ぜる

水で練ってもあまり上手に飲めない場合には、少量の砂糖を混ぜてみましょう。

お薬の苦みが和らげば嫌がらずに飲んでくれるようになります。

砂糖を入れすぎると甘味が強くなり、そればかり欲しがるようになってしまうため量には気を付けましょう。


スポンサーリンク

粉薬は母乳やミルクに混ぜて哺乳瓶で飲ませてもいい?

基本的にはミルクや母乳に薬を混ぜないほうが良い

赤ちゃんが薬を飲まない、吐いてしまうからといって赤ちゃんの主食であるミルクや母乳に薬を混ぜるのはよくありません。

主食となる母乳やミルクは元気な時にも病気のときにも必ず摂取しなくてはいけない栄養源です。

それに薬を混ぜて苦い味がすることで、これは苦いものと認識してしまい、薬が混ざっていなくても拒否するようになってしまいます。

薬を何かに混ぜる時には、しばらく食べたり飲んだりしなくても問題のないものに混ぜるのが原則です。

どうしても飲まない時には

どんな工夫をしても飲まない、もう他に方法がないというときに限り、薬をミルクや母乳に混ぜるようにしましょう。

できるだけ母乳やミルクに嫌な思い出が残らない工夫が必要です。

そして確実に飲んでくれる状況を選んで内服させなくてはいけません。

母乳やミルクに薬を混ぜる時には、赤ちゃんが空腹のときにしましょう。

ごく少量の母乳やミルクに薬をまぜ、できるだけ1回で飲めるようにします。

砂糖を少量入れてあげるとよいでしょう。

薬入りの母乳やミルクを最初に飲ませたら、すかさずなにも混ざっていない母乳やミルクをたっぷりと飲ませてあげましょう。

そうすることで母乳やミルクが苦いという認識を薄れさせます。

母乳やミルクで薬を飲ませるのは本当に必要最低限にとどめ、できるだけ他の方法で飲ませるようにしましょう。


スポンサーリンク

まとめ

このように、赤ちゃんに粉薬を飲ませるのは大変ですが、ゼリーやお湯を上手に使って工夫して内服させましょう。

母乳やミルクに混ぜると、その後も母乳やミルクを嫌がるようになってしまうため、できるだけ避けましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする