ハロウィンはなぜホラーなの?かぼちゃおばけジャックオーランタンの由来は?他のお化けの種類は?

10月31日に行われるイベント「ハロウィン」は最近日本でも盛大にパーティーが開かれていますね。

ハロウィンのイベントはお化けや魔女が飾り付けのテーマとなり、お化け屋敷などのホラーなイメージが強いです。

また、ハロウィンに必須ともいえるかぼちゃの飾り「ジャック・オー・ランタン」。

このかぼちゃにはどのような意味や由来があるのでしょう。

今回はハロウィンがなぜホラーなのか、ジャック・オー・ランタンや他のお化けの種類についてご紹介します。

スポンサーリンク

ハロウィンはなぜホラーなの?

ハロウィンの起源からきている

近年では大規模な仮装パーティーなどが催され、楽しいイメージが強いハロウィンですが、もともとはどのようなお祭りだったのでしょう。

ハロウィンはもともとイギリスのアイルランドに住むケルト人のお祭りとして始まりました。

万聖節とも呼ばれ、秋の収穫祝いと悪霊払いを兼ねて行われていました。

ケルト人は秋の収穫の時期に合わせて亡くなった先祖が帰ってくると考えていました。

ですが、この時期に帰ってくるのは良い霊だけではありません。

悪霊や悪魔も一緒に戻ってくると考えられていました。

このような起源からハロウィンにはお化けや魔女のイメージがついたとされています。

仮装をするのも昔から!

ハロウィンと言えば仮装ですが、この仮装も最近始まったものではないのです。

先ほどお話したようにハロウィンに戻ってくるのは良い霊だけではありません。

そこで、悪魔や悪霊、幽霊に悪さをされないために人々が考えたのが仮装です。

悪魔や悪霊、幽霊と似た姿に仮装することで、自分たちは仲間だから悪さをしないで、と願いを込めて仮装をするのです。

ハロウィンはケルト人のお祭りですが、亡くなった方が帰ってくるとされている時期は日本にもありますね。

日本のお盆とハロウィンは実はとてもよく似ているのです。

実際に、昔は日本の盆踊りでもお面を付けて仮装する地域もあり、これは悪霊対策ともされていました。

また、日本ではご先祖様がお面をつけて帰ってくるという説もあり、ご先祖様と同じ姿で迎えるという意味もあったようです。

日本とイギリス、国は違ってもよく似た文化ですよね。

ハロウィンのかぼおちゃおばけジャックオーランタンの由来は?

ジャック・オー・ランタンとは?

ハロウィン時期になると必ずと言ってもいいほど街中でよくみかけるかぼちゃの飾り。

あれはジャック・オー・ランタンという名前です。

オレンジ色のかぼちゃに顔を掘り、玄関先などに飾ります。

このオレンジ色のかぼちゃはくり抜いても食用にならない種類のかぼちゃを使うことがほとんどです。

自宅で作る場合には通販などでも手に入ります。

ジャック・オー・ランタンの由来とは?

では、なぜジャック・オー・ランタンを作るようになったのでしょうか。

これもケルト人の言い伝えによります。

ジャック・オー・ランタンは直訳すると「ジャックが持っているランタン」「ランタンをもったジャック」などと言う意味になります。

昔、ジャックという名前の男がいました。

この男はずる賢く、人をだましたり、乱暴を働いたり悪いことばかりしていました。

酒好きで酔いつぶれることも多く、ハロウィンの夜も酒場でお酒を飲んでいました。

さんざんに酔っぱらったジャックは酒場からの帰り道に地獄から出てきた悪魔に出会います。

この悪魔はジャックの魂を取ろうとしますが、ずる賢いジャックは「魂をあげるから、最後の酒を飲ませてくれ」と悪魔に頼みます。

悪魔はジャックの最後の願いを聞いてやろうとコインに変化しますが、ジャックは十字架を使いコインになった悪魔を封じ込めてしまいます。

悪魔は10年もの間コインに封じ込められていましたが、10年後またジャックの魂をとろうとします。

ずる賢いジャックはここでもまた悪魔をだまし、「木の上のリンゴが食べたい」と悪魔に頼みます。

リンゴをとってやろうと悪魔が木に登ったところでジャックは木の幹に十字架を刻み込みました。

十字架が苦手な悪魔は木から降りられなくなってしまいます。

「二度と魂をとらない、地獄には何があっても連れて行かない」という約束を取り付けジャックは悪魔を木からおろしてあげます。

その後ジャックは寿命まで行き、この世を去りますが生前の行いが悪すぎて天国にはいくことができませんでした。

仕方がなく地獄へ行きますが、そこに悪魔が待っていました。

「あのときお前の魂は二度と取らない、地獄へは連れて行かないと約束したからお前を地獄に入れるわけにはいかない」

と悪魔は言います。

こうして、天国にも地獄へも入れないジャックがこの世とあの世の間をさまようことになりました。

はざまの世界は暗く、ジャックは悪魔に頼み込み地獄の火を分けてもらいました。

その火が消えないようにジャックは近くに転がっていたカブをくりぬいてランタンを作りました。

それがジャックオランタンの由来となっています。

現在では魔除けの意味を込めて飾られるジャックオランタン。

ハロウィンがイギリスからアメリカに伝わったときに、アメリカではカブよりもかぼちゃがよくとれたのでかぼちゃが使われるようになりました。


スポンサーリンク

ハロウィン他のお化けの種類を紹介

ハロウィンには何種類かのお化けがでてきます。

それらの名前を覚えて飾り付けや仮装を楽しみましょう!

バンパイア

吸血鬼とも呼ばれるバンパイアは日光を浴びると灰になってしまいます。

ニンニクが苦手で聖水で身が焼けてしまいます。

長い八重歯ととがった耳、マントが特徴です。

フランケンシュタイン

フランケンシュタインは死体をつなぎ合わせて作られた人造人間です。

本当は優しい心と知性の持ち主で、その見た目のせいで恐れられているという少しかわいそうなところもあります。

つぎはぎの顔と地味な服装が特徴です。

狼男

普段は人間の男性の姿をしていますが、満月の光を浴びると毛むくじゃらの狼男に変身します。

狼男にかみつかれた人間は狼人間になってしまいます。

毛むくじゃらで大きな姿が特徴です。

魔女

黒いとんがり帽子とマント、黒いスカートととにかく黒ずくめ。

ホウキにまたがり空を飛びます。

悪魔と交流を持ち、恐ろしい魔法も使います。


スポンサーリンク

まとめ

このように、ハロウィンがホラーなのは収穫祭と合わせて行われる悪霊払いが由来となります。

かぼちゃ飾りのジャックオランタンにはケルト人の昔話が関係しており、他にもたくさんのお化けやモンスターたちがハロウィンを盛り上げます。

由来を知るとパーティーの話のねたにもなりますし、楽しいですよね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする