新盆で子供の服装は?赤ちゃんはどうする?授乳中のママは?

新盆の法要の時の服装はどうしたらいいのか悩みますよね。

大人の場合には礼服または平服で参加することが多いです。

ですが子供の場合はどうしたらいいのでしょうか。

今回は新盆の子供や赤ちゃんの服装、授乳中のママの服装についてもご紹介します。

しっかりとマナーを抑えて失礼のないようにしましょう。

スポンサーリンク

新盆の子供の服装はどうしたらいいの?

子供は親をうつす鏡、ともよく言いますよね。

お子さんの服装が場違いだと、それは親の責任になります。

大人の服装はもちろんですが、子供の新盆での服装も気をつけて行かなくてはいけません。

子供が学生の場合

お子さんの服装はその子の年齢にもよります。

中学校や高校は制服がありますよね。

制服がある場合には、新盆の法要の時も制服で問題ありません。

学生にとって正装は制服になります。

夏の暑い時期ですから、男の子の場合はYシャツに制服のズボンでもよいでしょう。

女の子も制服の夏服でよいです。

スカートの丈は短くしすぎないよう、校則に則った制服マナーで法要に参加しましょう。

靴は入学式や卒業式などで履く革靴などの地味な黒い靴を履いていきましょう。

子供が小学生の場合

小学校には制服がない場合が多いですよね。

制服がない学校の場合には子供も大人のように黒やグレーなどの地味な格好をしていく必要があります。

男の子の場合には、白のシャツに黒・紺・グレーなどの暗い色のズボンで出席します。

女の子は黒・紺・グレーなどのワンピース、もしくは白のブラウスに黒・紺・グレーなどのスカートで出席します。

靴は革靴が良いですが子供の場合には革靴がないことが多いです。

その場合は白・黒・紺などの地味な色のスニーカーでもマナー違反にはなりません。

そして、必ず靴下を履いていくようにしましょう。

法要の場は故人の家やお寺などです。

裸足は子供であってもマナー違反、親の常識が問われます。

なんのために行くのか、という法要の目的を説明し子供が走り回ったり騒いだりしないようにしましょう。

小学生以下の子供は?

小さい子供を連れていくかどうかは、親戚との関係やその子の性格によって決めましょう。

日頃からかなり親しくしている親戚で、故人とも親しくしていた場合には連れて行っても問題ないでしょう。

ですが、親戚付き合いが浅く、お互いに気を使うような関係であるならば小さい子供は連れて行かないほうがよいかもしれません。

初盆には近い親戚だけではなく、故人の友人なども出席します。

もし、親戚ではなく友人などの法要に参加する場合には子供は連れて行かないほうが無難です。。

親戚の法要であっても日頃から落ち着きのない子や0~3歳の子供は連れていくかどうか考えたほうがよいでしょう。

法要は故人の供養の場です。

かわいい子供とはいえ、法要の場で周りに迷惑をかけてはいけません。

長い法要は子供も疲れてしまいますし、飽きてしまってはかわいそうですよね。

小さい子供の場合には連れて行かないという選択肢も必要です。

小さい子供を連れて行く場合にはあまり派手な服装さえしなければマナーは特にありません。

白や黒、グレーや紺色の服を着せていきましょう。

新盆の赤ちゃんも服装マナーがある?

祖父母などの近い親戚の法要にいく時には、赤ちゃんでも連れて行くことがあると思います。

赤ちゃんには服装のマナーは特にありません。

ですが、あくまで法要であることは意識し、キャラクターの着ぐるみのような服や派手すぎる服は避けましょう。


スポンサーリンク

新盆の服装 授乳中のママはどうしたらいい?

授乳中でも最低限のマナーを

数時間の法要とはいえ、赤ちゃんはお腹が空いてしまうかもしれませんよね。

母乳で育てているお母さんにとっては法要中の授乳のことも考えなくてはいけません。

ですが授乳中とはいえ、新盆の法要には最低限のマナーは必要です。

喪服である必要はないため、黒っぽい服装を選べば問題ないでしょう。

おすすめの服装は黒い授乳インナーに薄手の黒いカーディガン、黒のパンツを合わせることです。

また、授乳服でも黒いものはよく探せば売っています。

新盆はお葬式ではないので、略礼装でよいとする場合が多いです。

そのため色と形さえ気を付ければ授乳しやすい格好で行っても問題はありませんよ。

理解のある親族ならば「授乳中だもんね」とわかってもらえると思います。


スポンサーリンク

まとめ

このように、新盆の法要の時には子供や赤ちゃんも服装に気を付ける必要があります。

赤ちゃんの場合はあまり派手すぎなければ目くじらを立てる大人も少ないでしょう。

ですがある程度大きくなった子供の服装なら、よく見ている親戚がいるかもしれません。

常識のない親だと言われないよう、子供の服もしっかりと選んであげましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする