新盆の服装男性はどうする?平服でと言われたら?他のマナーは大丈夫?

故人が初めて迎えるお盆を新盆と言います。

男性は冠婚葬祭と言えば基本的にスーツで出席というかたちになりますが新盆はどうなのでしょうか。

親戚が多く集まる新盆でマナー違反や常識のない人だと思われないためにも、しっかりと服装のマナーを確認しておきましょう。

今回は新盆の男性の服装と平服について、またその他のマナーについてご紹介します。

スポンサーリンク

新盆の服装 男性はどんな格好がいいの?

新盆の男性の服装は?

新盆は故人が始めて迎えるお盆で、あの世から帰ってくるのを迎えるための法要とされています。

最初のお盆は近い親族だけではなく、故人が生前親しくしていた友人なども招いて盛大に供養が行われます。

法要の目的は喪に服すことではなく、故人を思い出して供養するということです。

そのため喪服ではない服装で出席することが多くなってきています。

避けたほうがよい服装としては赤や黄色などの派手な色の服です。

ジーンズや短パンも避けたほうがよいでしょう。

喪服ではないとはいえ故人の法要であるということは忘れてはいけません。

カジュアルすぎる服装は避けたほうがよいでしょう。

理想的なのは黒やグレーなどの暗めの色合いの服です。

服装の指定は案内状を確認してみましょう。

場合によっては案内状に服装が書かれていることもあります。

特に記載がない場合には近い親戚に確認するなどしてその場から浮かないようにしましょう。

新盆で平服と言われたら?男性の平服の具体例

男性の平服とは?

平服とは普段着のことではありません。

新盆の時期は真夏で暑い時期なので礼服ではなく、平服でと言われることがあります。

平服とは略した礼装のことです。

男性の場合は礼服のズボンに白いYシャツが理想の服装となります。

シャツは夏なので半袖でもマナー違反にはなりません。

上着は無くてもよいとされますが、心配な場合は持っていき、周囲の男性に合わせてもよいかもしれません。

もし、礼服のズボンがない場合には濃いめのグレーや黒のスラックスを選びましょう。

全体的にアクセサリーは外し、派手なボタンや装飾がついているものは避けるようにしましょう。

礼服のように装飾の少ないもの、短パンや七分丈は避けましょう。

スポンサーリンク

新盆の服装 他マナーは?ネクタイや靴は?

腕時計はしない

男性は出かけるときに腕時計を付ける方が非常に多いと思います。

仕事をするときにも時計をする方が多いためプライベートでも何かと時計を付けるという方がほとんどでしょう。

ですが、新盆の法要に行く際には腕時計はマナー違反です。

新盆は故人を心から供養するということを目的にしたものです。

腕時計をしていると時間を気にして動いているように周囲から見えてしまいます。

腕時計をしていかないことで時間を気にせずゆっくりと故人を供養しますという意思の表れとなります。

時計はしていかないようにしましょう。

ネクタイはどうしたらいいの?

前述したように、新盆は夏の暑い時期です。

夏用の礼服のズボンにしても結構暑くて汗だくになってしまうことがあるかもしれません。

ネクタイについては事前に確認するか、持っていくのが無難です。

ネクタイは黒の無地のものを選びましょう。

その場についてから、ネクタイを付けている人が多ければネクタイを着用しましょう。

周りが着けていなかったら付けなくてもいいでしょう。

靴はどうしたらいいの?

靴は黒のものを選びましょう。

夏ですがサンダルはマナー違反です。

光沢がなく、装飾がついていない黒い靴を合わせましょう。

地域によって服装は異なることも

ここまでご紹介しましたのはあくまで一般的な服装のマナーです。

実は新盆の服装マナーは地域や家庭によってかなり異なるものです。

地方によっては礼装をせずに普段と同じカジュアルな服装で新盆の法要をするというところもあります。

家族や親せきが普段と違う格好をしていては故人が帰ってきにくいという理由からカジュアルな法要をするようです。

服装のマナー違反にならないように確実なのは、案内状の確認をすることです。

また、近い親族や施主側に服装について尋ねるのが一番間違いありません。

当日その場から浮かないために、しっかりと事前に確認し、当日は心から故人を思って過ごしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

このように、男性の服装マナーは礼服のズボンに白のYシャツ、黒のネクタイで問題ありません。

地方や家庭による服装の違いはあるかもしれないので必ず親族に確認するようにしましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする