小1の壁、夏休みの壁を乗り越える

入学式からはや一か月。
ひとまず学校生活も軌道に乗り、学童クラブにも慣れてひと段落だと思います。
ですが、ほっとしているのもつかの間で、7月からは夏休みの壁が現れますΣ( ̄ロ ̄lll)
夏休みはほとんどの学校で約40日もの間、学校がありません。
何と長いことでしょう。
ちなみに、北海道は夏休みが10日ほど短く25日程度です。
その代りに冬休みも25日ほどあります・・・(^^;)
なので、北海道には冬休みの壁もあるのです。

夏休みの壁の乗り越え方、我が家の場合。

基本的には学童クラブがあるので、学童クラブがお休みの日曜日と祝日以外の日には学童クラブに通ってもらいました。
ただし、学童クラブは長期休暇中は別途料金を取られる場合もありますので、出費が結構痛いです(´;ω;`)

しかし背に腹は代えられませんので、致し方がありません。

子供の夏休み中、夫と私は自分たちの夏休みの期間をずらして取得しました。
夫はお盆がお休みと会社の規定で決まっているので、ずらすことができないのですが私は休みの期間を自分で決めることが可能です。
そのため、夫の夏休みに被らないように自分の夏休みをずらして取りました。
休みの期間が変えられない人や必ずお盆には夫の実家に帰らなければならないなどの事情があるなら難しいですが、そうでなければ夏休みをずらすことで10日から14日間くらいはパパかママが家にいる状態で過ごすことができます。
また、フレックスタイムや時間に融通がきくなら子供にとって過ごしやすいように時間の調整をしましょう。
学童クラブは小学校よりもオープン時間が遅いことが多く、我が家が利用している学童クラブも9時からでした。
そのため、私たちの方が早く家を出なければならないので、時間をみてちゃんと学童に行けるのか、戸締りなどをしっかりできるのか不安がありました。
そんなわけで、少し出勤時間を遅らせられるなら、子供が家を出発する時間に合わせられるといいかもしれません。
私は3交代で働いているので、できるだけ夜勤を入れてもらうようにしました。
そうすることで日中は家に居られる時間が増えます。
まぁ、私が家にいても寝ているだけの時もあるのですが(;^ω^)それでも子供が一人でいるよりはずっと安心です。
夜はパパがいてくれるので、子供だけの時間が極力少なく過ごすことができます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
学童クラブでは宿題タイムがあったので、その時間に宿題をしてくるように話しました。
帰宅後にやってきた宿題をパパかママが丸付けして、間違っている所は一緒にやり直すというパターンで夏休みの宿題は終わらせました。
そもそも小学校1年生の宿題はそれほど多くないので、このパターンでやっていくと7月中には学校から出される国語や算数の宿題は問題なく終わると思います。
問題は自由研究ですよね(;・∀・)
私は1年生の自由研究なんてそんなに難しいものじゃなくてもいいと思います。
そもそも、低学年は自由研究自体がない学校もあるくらいですから。
我が家では、1年生の夏休みには石鹸を作りました。
MPソープと言って、溶かして固めるだけのものです。
ネットを探すとキットなどが売っています。
透明の石鹸に、食紅などで色を付けて固め、クッキーの型などで抜きました。
もうすこし凝ったものにしようとすると2-3日くらいかかりますが、簡単なものなら1日でできてしまいます。
ちなみに今年は入浴剤にしようと思っています。
こちらも重曹とクエン酸を混ぜて固めるだけなのでそれほど難しくありません。
前に何度か作ったことがあるのですが、形を作るところまでなら1時間ほどで出来上がります。
それを冷蔵庫で1晩固めれば完成です。
1年生の子供でも問題なくできると思います。
ちなみに北海道は冬休みが長いせいか、冬休みにも自由研究の作品を出さなければならないのですが我が家は100円均一に売っているプラスチックの仕切り板で作った編み機とその編み機で作ったネックウォーマーでした。
こちらも編み機自体は1時間ほどで完成し、ネックウォーマーも1日ほどで完成しました。ほかの子供たちの作品をみても、キャンドルなどの溶かして固める感じのものだったり、木箱に色を塗った工作や、簡単な手芸などが多かったです。
あまり気負いせずに、子供と1日楽しんで作れるものでよいのではないでしょうか。
まだ集中力が育っておらず、長時間の作業やコツコツ毎日続けるものは飽きてしまう可能性大ですので、さくっとできる方がおすすめです。
凝ったものや難しいものを作ろうと思ったらいくらでもできると思いますが、それは小学校の高学年になり、自分でどんなことをやりたいか考えられる年齢になってからで十分だと思います。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする