お風呂の追い炊き口の掃除はどうしたらいい?配管もできる?汚れ防止方法は?

お風呂の追い炊き口の掃除はどうしたらいいんでしょう。
追い炊き口のフィルター掃除は何となくやるけど、それを外した後に出てくる部品はネジで固定されていて、さらに奥の目に見えない場所からお湯が噴出してくる感じですよね。
その見えない部分は残念ながら素人が外して掃除するものではありませんので無理やり外さないように注意して下さいね。
このタイプの1つ穴の場合は「中の配管を掃除する事」であわせて追い炊き口の内側を洗うイメージで掃除します。
2つ穴のタイプの場合、追い炊き口の手が入る部分はスポンジなどで掃除をしますが、配管部分は洗剤を循環させて洗う必要がありますね。
目に見えない追い炊き口の奥、配管部分はどうやって掃除すればいいのでしょう?(´-ω-`)
詳しくご紹介していきたいと思います。

お風呂 追い炊き口 掃除

追い炊きタイプで1つ穴タイプのお風呂の追い炊き口には「循環金具フィルター」が取り付けられています。この金具は取り外して洗います。外し方は簡単。ほとんどのタイプが向かって右側に回すと取り外せます。外してフィルターを優しくスポンジで洗い、湯垢やホコリなどを取り除きます。

また、金具を外した後に出てくる白い装置は外す事が出来ませんので、表面を掃除します。凸凹しているので赤カビが発生している場合がありますが、あまり気にせずスポンジで優しくこすり洗いして落として下さい。
白い装置と浴槽のすき間も洗うようにして下さいね。
2つ穴タイプの場合、追い炊き口の入り口付近は水筒の口の部分を洗うイメージでスポンジで洗いましょう。
どちらも水洗いでOK。
1つ穴の場合、気になるのであればお風呂用洗剤で洗って大丈夫ですが、2つ穴の追い炊き口を洗う場合は強制循環では無いので配管に洗剤が残る可能性が出てしまいます。
2つ穴の追い炊き口を洗剤で洗った場合は上の穴にホースをつっこみ、水を流し入れ排出させて洗って下さいね

お風呂 追い炊きの配管 掃除

お風呂のお湯を循環し、湯船の湯を温かい状態に保ってくれる追い炊き機能って便利ですよね。追い炊き機能が無いと湯が冷える度に温かい湯を足さねばならず、その為に冷めた湯を捨ててしまう罪悪感にさいなまされてしまいます(´;ω;`)
追い炊き機能って本当に素晴らしいい機能です。
しかしこの便利な追い炊き機能があるが故に残り湯を循環させていませんか?
実はこの残り湯には垢や皮脂などの汚れが含まれており、それが胃腸の不調を来たすレジオネラ菌の発生原因となってしまうんです(;´Д`)
特に湯船の湯を捨てた後も配管には湯船から循環された湯が溜まっている為、レジオネラ菌が発生しやすい状況と言えますので、配管も掃除をするようにしましょうね。

追い炊き機能のお風呂には強制循環タイプの1つ穴方式のものと自然循環方式の2つ穴タイプがあります。
高温と低温の自然循環を利用した2つ穴タイプはゆっくりと循環する為、高速で水が流れる強制循環タイプより垢などが溜まりやすい作りになっています。しかし1つ穴方式のものも配管が長い為、滞留量が多く汚れやすいので1つ穴方式だからといって油断はできません。

どちらの配管も「酸素系漂白剤」での除菌が効果的です。
配管に「酸素系漂白剤」を届ければ良いので「追い炊き機能」を利用します。

漂白剤は高温の方がより効果が高いので、湯上りの湯を利用しましょう。それぞれ追い炊き機能を使う際の最低湯量まで(2つ穴式なら上の穴の10cm程度上)湯をはった状態にします。
そこに酸素系漂白剤を入れで追い炊きし、その後1-2時間放置します。湯垢がみるみる浴槽に出てきたら中が汚れているサインです。
汚れた水を排水し、再度湯をはって、追い炊きして配管をキレイな湯で循環させて、配管を洗い、再度排水して終了です。

スポンサーリンク

2つ穴タイプの場合は湯はりせず、穴の1つにホースをつっこんで洗い流してもOKです。
1つ穴タイプの「フィルター」はこの掃除の後、取りはずして洗って下さいね。

お風呂の追い炊き機能の汚れ防止方法は?

お風呂の追い炊き機能の汚れ防止には、入浴剤のかわりにもなる重曹を入れるのがおすすめです。重曹には美肌効果があると言われているんですよ(*^▽^*)

重曹には研磨作用があるので角質が取れたり、皮脂を浮き上がらせる効果がある為です。
しかし、湯質がアルカリ性に傾いてしまうと肌荒れを起こす可能性があるので、入れる際には「ひとつまみ」程度がいいでしょう。
そしてこの重曹がなんと、お風呂の汚れ防止にも一役買ってくれますよ。
人の皮脂汚れだけでなく、配管にこびり付く皮脂汚れも分解してくれるので、配管に垢などが残りにくくなります。

スポンサーリンク

まとめ

追い炊き口から出るお湯が汚れていると考え始めるとお風呂に入るのが嫌になっちゃいますよね。
でも、お湯は配管を循環しているだけなので、循環機能をうまく使って、除菌作用のあるもので洗い流せばちゃんとキレイになりますので安心して下さい。
目に見えないところの掃除は、洗剤の効果に期待して行うしかありません。
そして目に見えないからといって、毎年1回ではお掃除の頻度としては少ないので、月に1回は掃除をするようにして下さいね。

他のお掃除の記事はこちらから♪

スポンサーリンク