シンク下が臭いのはこれが原因!カビの掃除とパイプをキレイにする方法

シンク下から何かイヤな臭いがこみ上げてくる・・・。いったいなんの臭いだろう・・・。
「この臭いなんとかできないものかしら!」そう考えているお母さんも多いかもしれません。
臭いは隠すことができないので、どうしたらよいかとお悩みの方も多いですよね。

そんなシンク下の臭いの原因や掃除方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

シンク下が臭い原因はこれだった!

シンク下の臭いの原因は、大きく分けて4つあります。

  • 排水溝にカビやヌメリが付いていること

一番の主な原因です。食べ物のカスや洗剤や石けんカスがこびりついて、詰まっている事が原因です。

  • 排水溝の防臭トラップが付いていない

排水口には、排水管から上がってくる臭いを防ぐために、蓋のようなものががかぶせてあります。
これがない場合もまれにありますので、ない場合はサイズを確認してホームセンターなどで購入しましょう。
また、蓋のようなものが壊れていて、その隙間から臭いが出てくることもあります。ない場合と同じく、購入する方が臭い予防に効果的です。

  • 排水管の接続部分が臭いの原因にも

排水管自体に亀裂や損傷が起きてしまい、そこから臭いが漏れている場合もあります。
また、排水管と床や板の接続部分に隙間ができてしまい、臭いこともあります。
あまりに臭いがきつい場合は、ゴキブリなども多く住み着く原因となりますので迅速な対応が必要です。

  • カビが原因の場合も

湿気がこもりやすい家に見られます。シンク下に置いておいた塩などが固まっていたり、湿気を持ってしまうようならカビが繁殖しやすい環境です。

シンク下のカビ掃除はこれがベスト

食べ物を扱う場所だけに、掃除で使う道具には気をつけたいところです。また、しっかりとカビを落としてさらにカビ予防もしておいた方がよいでしょう。
子供がいるご家庭にも安心な掃除道具があるんです(*^_^*)

それが重曹とお酢です!
この二つを利用して、カビ掃除をしてみましょう!

カビ掃除に使う道具

  • 重曹
  • 酢水(酢:水=1:1)入りスプレーボトル
  • メラミンスポンジ
  • 雑巾
  • 水入りスプレーボトル
  • 綿棒
  • 古歯ブラシ

手荒れの心配もあるので、ゴム手袋をつけて掃除すると安心です。

カビ取りの掃除方法

  1. カビの付いている部分を水で濡らし、重曹をふりかけます
  2. メラミンスポンジに水を含ませ、重曹を振りかけた箇所を優しくこすります
  3. 酢水をスプレーし、雑巾で拭きます
  4. 細かいところは、綿棒や古歯ブラシを使うとキレイになります

仕上げに、アルコールで拭いておくと、カビ発生防止につながります。
また、瓶の中に重曹を入れ、シンク下に置いておくだけでも、重曹がシンク下の臭いを吸収してくれるので、臭い防止に役立ちます。
1ヶ月に1回くらいの頻度で交換するだけです。簡単ですよね(*^_^*)

シンク下のパイプ 簡単きれいな掃除方法

シンク下のパイプは、手が届きにくくて掃除しにくいですよね。でも、そのままにしておくと、ホコリもたまり湿度が高いとカビが生えてしまいます。
しっかりとキレイにしておけば、カビも生えないキレイなシンク下でいられるので、ピカピカに掃除してしまいましょう(^_-)

シンク下のパイプ掃除に使う道具 パイプの外側の掃除編

おうちにあるもので簡単に掃除ができます。

  • 掃除機
  • アルコール
  • 掃除機の小さいヘッドブラシ
  • 雑巾

シンク下のパイプの掃除方法
シンク下においてあるものはすべて外に出します。また、引き出し式の場合は、引き出しを取り外すか最大限まで引き出しておくと掃除ができます。
しっかり掃除をしたい場合は、引き出しを取り外してしまった方がキレイに掃除ができますよ。

スポンサーリンク
  1. 掃除機の小さいヘッドブラシでシンク下全体を掃除機でゴミを吸います
  2. アルコールを含ませた雑巾でパイプを含め、全体を拭きます
  3. しばらく乾燥させます

これで、パイプの外側はキレイになりました。
次は、パイプの内側です。こちらの方がかなりの天敵ですよね。

シンク下のパイプ掃除に使う道具 パイプの内側の掃除編

これもおうちにある道具で簡単にお掃除できるので、楽ちんです。

用意するもの

  • 重曹 半カップ
  • 酢 1カップ
  • お湯 適量

シンク下のパイプ内側の掃除方法

  1. 重曹を排水口にまんべんなくふりかけます
  2. 重曹の上から酢を少しづつ流し入れて、発泡させます
  3. 泡を閉じ込めるために、排水口にフタをします
  4. 約1時間ほど置いておいて、お湯で流します

重曹は水で濡らすと発泡します。お酢を加えると、より多くの泡が発生します。
この性質を利用して、手の届かない排水管の中の汚れにアタックできるように、より多くの泡を発生させる酢を加えます。
この泡の力を利用して、洗浄力や消臭力を強くすることができます。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?
シンク下のお掃除は思ったよりも簡単に出来てしまいます。
食べ物を扱うキッチンのカビはきっちりキレイにさよならして、毎日のご飯がもっとおいしくなるように腕をふるってくださいね(*^_^*)
時間もそんなにかかりませんので是非お試し下さいね。

他のお掃除の記事はこちらから♪

スポンサーリンク