魚焼きグリルの掃除 庫内はどうする?網の焦げと臭いはこれですっきり

魚焼きグリルが汚れていると匂いも見た目も良くありませんね。しかし、汚れているくらいでは魚を焼く事には支障がなく、ついついの掃除が後回しがちに・・・(;・∀・)

そしていざ!と思ったときには庫内が油でギトギト。だからといって油汚れ用の洗剤を庫内にまんべんなく振りかけてしまうと奥の方の洗剤がぬぐい切れなさそうで心配ですね。
天然素材の洗剤「重曹」「セスキ」を使えばその心配は少なくて済みます。
魚焼きグリルを「重曹」「セスキ」を使ってどうやって掃除するのか。その方法をご紹介します!

魚焼きグリルの掃除 庫内はどうやってやるの?

油汚れは水で拭っても拭いきれずその場にベタっとくっついている嫌な汚れですよね。何だってあんなにベタっとくっついているのでしょう。

実は油は古くなると結合し固まってしまう性質があるのです。古くなって結合した油は強アルカリ性で分解する事ができます。そしてアルカリと結合した油は水に溶けだしやすくなるのです。
セスキは重曹よりもアルカリ性が強いので魚焼きグリルの掃除にはセスキを使いましょう。
まず、セスキを水100mlに対して1gを入れてセスキ水を作ります。そしてセスキ水を浸した雑巾で庫内を拭くだけ(*´▽`*)

雑巾にセスキの力で溶けだした油がどんどん染みてくるはずです。汚れがヒドイ時はセスキ水を浸したキッチンペーパーを顔パックのように庫内にペタペタと張り巡らし、キッチンペーパーに油汚れを吸い取らせてから拭き取ります。

どちらの場合も最後に乾いた雑巾で庫内を拭き掃除して終了です。
アルカリ性が肌に良い時もあれば悪さをする場合もあるので手荒れを防ぐ為にもセスキ水でお掃除するときは手袋などで皮膚を保護して行ってくださいね。

魚焼きグリルの網の焦げ付きにはこれが効果的

網の焦げ付きには研磨の力がある重曹がおすすめです。
まず、網についた油は熱湯で溶かし、セスキ水や液体洗剤で洗い落としてから始めます。
重曹の成分では油汚れを落としきれないので焦げ付きの掃除には予め油汚れを落としておきましょう。
重曹を使って焦げ付きを落とす簡単な方法は重曹水で煮沸です。

網が浸る程度の鍋に入れ、重曹を入れて煮沸します。水1リットルに対して重曹10gを入れてください。重曹は熱せられると炭酸ガスを発砲します。この泡がはじける振動で焦げが浮き上がるのです。

スポンサーリンク

ごしごしこすったりすることなく焦げ付きが落とせてしまい、感動です(*’ω’*)
煮沸が出来ない状況の場合もやっぱり重曹にお任せを!

重曹を焦げ付き部分になじませ、ここがポイント!「水を含ませて」、研磨してください。重曹に水が加わると重曹の粒子は丸っこい形になるため素材を傷つけにくくなるのです。お肌のTゾーンにも使えてしまうほど柔らかい成分になるのですよ。
メラミンスポンジ(激落ちクンで有名ですね)でこすり落とすもの良いでしょう。

網のお掃除は傷つけないことが重要です。グリルの網は傷がつくとそこから錆びてしまう可能性があります。錆びるまで剥げてしまった素材は元には戻せません。替わりをメーカーで取り寄せて買い替えるしかなくなってしまいますのでやりすぎには注意してくださいね。

また、魚を焼く前に網に食用油をハケなどでひと塗りして網になじませてから魚を焼くと、網に魚がつかなくなり、お掃除も楽になりますよ(*‘∀‘)

魚焼きグリルに残る臭いはこれですっきり

前述の重曹は分解、研磨のほかに消臭の機能をあわせもつ優れもの。水に溶けやすい性質もあるため、靴箱などに容器に入れて重曹をおいておくと匂いや湿気を吸い取ってくれます。
この性質を魚焼きグリルにも応用してみましょう。
魚が臭くなる原因はこれも油脂です。油脂はアルカリ性と結合すると水に溶けやすくなるのでしたね。

今回は掃除ではなく「消臭」が目的なのでセスキではなく重曹を使いましょう。
使い方は簡単。グリルの受け皿に重曹を受け皿がうっすら白くなるほどに撒いておくだけ。水を入れるタイプのものならその上から水も入れて下さいね。重曹は水の役割はしませんので・・・。重曹を入れておくことでその後のお手入れも簡単になり、一石二鳥なのです。重曹は温められると発砲し、汚れを浮き上がらせる効果がありますからね。受け皿に魚から滴り落ちた油がこびり付かなくなります。

また、排気部分にも煙と一緒に排出された油がたまって臭いの原因になってしまいますので、網、受け皿同様、排気部分の掃除も忘れずに!

スポンサーリンク

まとめ

油は熱いうちなら掃除が簡単。庫内の掃除はなかなか出来なかったとしても、網、受け皿は使用後すぐに行うようにすると良いですね。庫内はそうはいってもなかなか毎日できるものではありません。年末の大掃除などで掃除される際に少しでも楽になる、チョコっと掃除の方法を最後に一個ご紹介します。
重曹を浸したキッチンペーパーを割りばしなどでくるくるっと巻いて、いわゆる松井棒のようなものを作り、重曹水をお肌に化粧水を塗るように庫内部分を気付いた時になでてあげてください。やるとやらないとでは違いますよ^^

他のお掃除の記事はこちらから♪

スポンサーリンク